[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思ったよりも早く部活が終わったので、もちょっと書こうかな。
…と、それよりも一言言いたい。
蚊よ、
そんなに俺の血はおいしいか!!
部活仲間と外でしばらく話してたら、たんまり吸われてしまいました。
吸い過ぎだ。おまえら。
今日の部活は4人しかいなくて、私はお茶を一回点てる(たてる、と読む)
だけで終わってしまいました。
寄生虫の…、ではなく、帰省中の人が多くて、全然人がいない。
でも、午前中の練習に来ている人も何人か居たみたいで、
その中でも、午後の練習にまで出てくる人は偉いことです。
数日後のお茶会では、私はお茶を点てる(ちなみに濃茶です)他にも、
亭主といって、お客さまに挨拶を述べたり、道具の説明をしたり
するのもやるので、それの練習もしなくてはなりません。
ですが、今日まで全くそれやっておりません。
だって、「それ用の文が載ってるホームページを作ったよ。」
…と、部長さんに言われたところで、ネット環境がない私が
見れる訳がない。そんで、明日は東京へ…
と、言う訳で、今日から暗記を頑張りたいと思ってます。
部活と言えば、私を茶道部に誘って入部させたMさんに
今日久しぶりに会いました。
同じ高校、同じ大学と言う訳ですが、学部が違うのであまり会わない。
こちらの学部は当に夏休み状態ですが、あっちはまだテストやら
レポートやら大変そうな。こうして会うのも、実に3週間ぶりかな。
そのMさんがですよ。
昨日少々友達と喧嘩をしたと。
電話で、だったそうですが、自分の考えを全否定されるような事を
いろいろ言われたとか。
ふんふん聞いていたのですが、理解が遅いこの頭、
気の利いた一言などうまく出ないもんですね。
どのくらい理解できたのでしょうか、
なぜ彼はそんなことを言ったのか。
何を彼は考えていたのか。
彼の真意は?
…などと考えていたら、紙でも取り出して考えをいろいろ
書き出して見たくなりましたね。
いろいろ一気に情報が入ってくると、その場では
理解できないので紙とかに書いて、後で理解したりするのが
癖みたいになっているんですよ。
帰ってからちょっと考えてみようかな。
まぁ、現段階で言えるのは、いくら友達とは言え、仲良いとは言え、
頑なに相手を否定しまくるのはどうか、
「親しき仲にも礼儀あり」って、ちょっと違うかも知れませんけど、
全否定しといて、何で友達やってんだ?って思ったりしましたね。
まとまってないな…