[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二年後期の成績がこの前出ました。
…旅に出たいな。
つまりは、そういう結果。
あんまり良くありませんね。
専門が思った以上に落ちてました。
カバーできる範囲なのが救いですが(出来なかったら相当だ)、
油断が出来ませんね。
んんー、物理が両方落ちてるとは…。
いやね、応用物理って科目がⅠとⅡあるのですが、
実はⅠは再履修でして、
はい、一年の時に落としました。
今回は受かる!と思っていましたが、
原因はアレかな、中間のミスと、
期末の最終問題に気づかなかった事(四問中)
どあほー。
それにまさかⅡまで落ちてるとは。
こちらは何故だ!?
期末の問題すら思い出せない(滅)
やはり物理ダメだ。
高校の時、理系科目より国語や英語の方がよっぽど得意だったことが思い出されますね。
さて、これからどうするか。
再々履修?
…めんどくさい。
やるしかないならやりますが。
…それにしても。
友人Wが
我々不可能!
と思われた科目にちゃっかり受かってるのが
何故!?
な気分。
ほんとになぜでしょう。
置いてかれた気分。
さてさて、今回、今まで落とした科目を全て取るとしたら非常にめんどくさいですね。
多分、全て取る必要はないでしょう。
他で補えるはずです。
ここで、「なるべく全部とろうとする」のが今までの私でしたが、
最低限+αぐらいに抑えときましょうか。
とりあえずは一回履修したのですから。
大学で習ったことも、世間に出ればそれほど役に立つものでも無いとか
聞いたことがあったとか無いとか…。
なんか言い訳めいてる気がしますね。
まぁ、留年はしないように。
コレが一番でしょうか。
低い目標だなぁ。