[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
男のコピー取り+α
部活の仕事何だかんだ言った所で、
結局学生がちゃんとやらにゃならんことは勉強な訳ですね。
研究テーマも決まったと言うことで、この前論文コピーをしたのでした。
勉強用ですよ。類似テーマで研究してた過去の先輩のをね。
どうも前にこのテーマを扱っていた(修士の)先輩は
ずいぶんな努力家だったようで、
先生を通さず論文コピー集を資料集として作成したのでした。
ただ、自分の勉強の為にね。あと、研究を引き継ぐ人へ。
と言う訳で、コピーしたのは卒論一冊と資料集一冊。
それなりの枚数ありますからねぇ、卒論は120Pぐらいでした。
こんな物を一枚10円のコピーしてたらモッタイナイので、
コピーカードを貸してくれるとの申し出も断ってまた「あの印刷機」へ行きました。
もちろん500枚入りコピー用紙を買って(・ω・)

ところが。
この印刷機は「少ない種類」を「大量」に印刷するのに優れてるタイプなんですよ。
ホントは知りませんけど、たぶんそんな感じ。
一回目に製版して、それを元に
ダダダダダ・・・・ッ!!!
っと、印刷するのですから。
しかし、今回私がやったのは論文一枚一枚のコピー。
つまり毎回製版してたんですよね。
元々エラーがつき物の印刷機でしたが、今回はまた多かったなぁ・・・。
そんな大量に製版するもんじゃないですよね、ごめんなさい。
マスターとか言う白い紙を随分消費したみたいで、
一回取り替えましたよ(-ω-)
そのマスターがとにかく詰まる!!
そのたびカバーをあけてインクだらけの中に手を突っ込んで引き出しました。
もぅ、大抵のエラーじゃ驚くどころじゃなく
すぐ対応できるようになりましたよ。
微妙なコツも体得しました。・・・他で役立つのでしょうか?

これがマスターというらしい。
最初の写真の奥でくしゃくしゃっと詰まってるので、
機械に付いたインクが少なからず付くのですよ。
印刷が進むたびにゴミ箱にこの数が増えてく・・・(=詰まった数)

二時間近く使ってコピー取りました。
おまけに両面印刷ですよ。
そんなたいそうな機能ある訳ないので
片面印刷したらまた給紙口に戻しますよ手作業で。
だから給紙口にある紙は常に一枚!!
一枚ずつ給紙!!だからメンドクサイ(-ω-;)
おまけにあとちょっとのところでインクが切れたので一日では終わりませんでした。
部屋にも受付のおじさんもいなかったので、どうしようもなく。
そして、今日また印刷して終わらせましたよ!!

今日は比較的涼しかったので平気でしたが、
この前は印刷以前に汗が止まらなかった・・・。
びっしょびしょでしたよ。
コピー取りでかく汗は爽やかじゃなかったな。。。
結局学生がちゃんとやらにゃならんことは勉強な訳ですね。
研究テーマも決まったと言うことで、この前論文コピーをしたのでした。
勉強用ですよ。類似テーマで研究してた過去の先輩のをね。
どうも前にこのテーマを扱っていた(修士の)先輩は
ずいぶんな努力家だったようで、
先生を通さず論文コピー集を資料集として作成したのでした。
ただ、自分の勉強の為にね。あと、研究を引き継ぐ人へ。
と言う訳で、コピーしたのは卒論一冊と資料集一冊。
それなりの枚数ありますからねぇ、卒論は120Pぐらいでした。
こんな物を一枚10円のコピーしてたらモッタイナイので、
コピーカードを貸してくれるとの申し出も断ってまた「あの印刷機」へ行きました。
もちろん500枚入りコピー用紙を買って(・ω・)
ところが。
この印刷機は「少ない種類」を「大量」に印刷するのに優れてるタイプなんですよ。
ホントは知りませんけど、たぶんそんな感じ。
一回目に製版して、それを元に
ダダダダダ・・・・ッ!!!
っと、印刷するのですから。
しかし、今回私がやったのは論文一枚一枚のコピー。
つまり毎回製版してたんですよね。
元々エラーがつき物の印刷機でしたが、今回はまた多かったなぁ・・・。
そんな大量に製版するもんじゃないですよね、ごめんなさい。
マスターとか言う白い紙を随分消費したみたいで、
一回取り替えましたよ(-ω-)
そのマスターがとにかく詰まる!!
そのたびカバーをあけてインクだらけの中に手を突っ込んで引き出しました。
もぅ、大抵のエラーじゃ驚くどころじゃなく
すぐ対応できるようになりましたよ。
微妙なコツも体得しました。・・・他で役立つのでしょうか?
これがマスターというらしい。
最初の写真の奥でくしゃくしゃっと詰まってるので、
機械に付いたインクが少なからず付くのですよ。
印刷が進むたびにゴミ箱にこの数が増えてく・・・(=詰まった数)
二時間近く使ってコピー取りました。
おまけに両面印刷ですよ。
そんなたいそうな機能ある訳ないので
片面印刷したらまた給紙口に戻しますよ手作業で。
だから給紙口にある紙は常に一枚!!
一枚ずつ給紙!!だからメンドクサイ(-ω-;)
おまけにあとちょっとのところでインクが切れたので一日では終わりませんでした。
部屋にも受付のおじさんもいなかったので、どうしようもなく。
そして、今日また印刷して終わらせましたよ!!
今日は比較的涼しかったので平気でしたが、
この前は印刷以前に汗が止まらなかった・・・。
びっしょびしょでしたよ。
コピー取りでかく汗は爽やかじゃなかったな。。。
PR
この記事にコメントする