[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片霧烈火っていいよね。
謎の文句と共にこんばんわ。
あいも変わらず「why,~」ばっか聞いてます。
でも、(フル)英語の歌詞に耳は違和感を感じまくっているのか、
中々歌詞を覚えれませんねぇ。
まぁ、ゆっくりやって行きますよ。
ところで、
今日は履修申告の日でした。
あてがわれた入力時間開始の十分後に
目覚め
…家でね。
「間に合うかぁぁぁぁ!」
休みボケですね。
急いで自転車で向かいましたが、間に合うはずもなく、
同じ学科の人たちが一人もいない別のパソコン室で申告しました。
でねですねー。
思ったよりも成績が思わしくないというか…、
今期ちゃんと単位補完しとかないと、
「四年生にあがれない!?」
かも知れないので、油断ができぬ訳です。
一応部活三つやってる訳ですから、
それで留年なんかしたら、
「お前、何やってんの?」
モノなので、なんとかせねばね。
とりあえず、
前期のような鬼みたいな仕事量は減るはずなので……減るよね?(さぁ?)
部活の仕事にとんでもない時間を取られる事もそれほどないでしょう…多分(怪しい)
しかしですね、去年の後期とかちょっと単位を落としすぎてしまった訳ですが、
「部活の仕事が無ければ落とさなかった」
なんて言い訳はしたくない訳ですよね。
結局本人のやる気次第ですから。
私にやる気が無かったんでしょう。
考えてみれば、これまでも追い詰められてからの行動が多かったかな。
悪い癖です。
でも、なっちゃったもんはしょうがないですから、
後期、頑張ります。
時間が前より作れるのは確かなんですから、
余裕はある訳です。
「反省」はするけど、
「後悔」は適当に切り上げる。
これも、私が学んだことです。
いつまでも過ぎたことを考えるより、
これからをどうするか、さっさと先を見たほうが時間のムダも減るような。
って事で。
まぁー、今回単位計算してみて、
結構切羽詰まってるかも?
って状況だったんですよね、とどのつまり。
今回余り落とせそうにもありません。
しかし、逆にこの追い詰められてる状況をどこか楽しんでる私もいたりして。
前期の超絶繁務期ってのも、
私に色々考えさせてくれた重要な時期だったのかも知れませんね。
タイトルどおり、全ては「考え方」ですよ。
それで、モチベーションが随分変わってくる訳ですね。
状況が同じならば、気分的に良い方が力も出るでしょう。
色々やってると、気づく事も色々出てくるんですよ。
やっぱり!部活三つやってて損は…
ありましたが(あるのか)、
一応それ以上に得たモノがあります。あるハズです。
ある…よね?(聞くな)
…なんてのは冗談です。ありますよ。
ただし、それで失ったモノも結構あったりしますが(汗
でも、プラマイで考えれば
プラス10パーセント位は得たかな?
0じゃないんです。いいじゃないですか。
暗くなるのもそれはそれでいいですが、
ちょこっと考え方をいじって、後期は明るさを増していきたいですね。
そして、無事四年、卒業へ!!