最近は画像を上げることも少なくなりましたね。
暫くぶりに読み込んでくれたので、なんとなく載せてみます。
特に、何かしてる訳じゃないんですけど。
今朝、なんとなく撮ってみました。
単純に最近撮ってなかったからの行動なので、
かなりテキトーです。
あいもかわらず元気にやってます。
最近帰りが遅いので、既に寝てて交流が無い日もありますけど。
家を出るときはいつも吼えられますね、相変わらず。
足を突っ込む。
一応相手をしてくれる。
こっちむいた。
アゴ撫で。
マッサージすると寄って来ます。
最近はこんな感じです(?)
休みと言っても、学校にいる事が多いので、
接する時間は必ずしも多くないですね。。。
いい写真もとれないぃぃぃ。
フォルダ見たら画像がたまってました。
また整理しないと。
合宿終わったら記事にしてちょっと清算します。
夏のお茶会についてとか、残して置きたいし。
さて、では作業に戻りましょうかね。
関係ないですけど、最近
BLACK LAGOON
にハマってます。
合間にマンガ読む程度ですけど。
ちびちび買ってちびちび読む。
単行本買うなんて、久しぶりぃ。
ども、こんにちは。
もー、合宿も明後日になっちまいましちゃって、
気持ちが焦るというか気持ち悪くなるというか目がかゆくなるというか・・・
そう!今日のコンタクトは「付き」が悪くてゴロゴロするのです。
目薬差しながら粘ってますけど、中々改善されないなぁ・・・。
コンタクトは何回かつける前に洗いなおしたから、
どうも眼球自体にホコリとかが引っ付いてるんだろうな・・・と。
んあ!
コンタクトの洗浄液がそろそろギリギリなの忘れてました。
ちょうどいい(・ω・)
さて、今日は午前中から午後の初めにかけて
部室から合宿に必要なものをひっぱり出す作業をしてました。
一人で。
本当は一年生も呼んでやらせた方がいいんですけど、
私自身そんな指導も受けずに来たので、
ノートにでも書いておけばいいかな。
作業自体は(めんどいけど)それ程多くは無いのです。
とりあえず荷物をチェックしてから
部室から道場の隅に荷物を運び出しておきました。
足りない物とかはメモして、これからか明日にでも買い揃えないと。
会計と渉外
一人でやる事自体、手際よくやれば効率よいスタイルだと思いますけど、
本来は部分部分任せられるはずなんだよね・・・。
気力が足りてないから効率悪かったー。
あとは、先生の御付用品を主将に確認してもらって、
足りない物は部室から探してくるぐらいかな。
多めに出してきたから、むしろ要らない物があるくらいだと思うけど。
さて。
まだ学校にいるので、買い物以外の仕事は出来るだけやっときたいものです。
昨日はOBさんメールに返信してるヒマが結局なかったので、
今日まとめてやらないと。
それと先生の部屋用の花の手配。
今回はどこに花屋があるかも探してない・・・けど、そんなのすぐ済むよね。
去年は場所がわかりづらくて現地でちょっと迷ったけど、今回は・・・?
それと、レンタカーの手配。
私がいつも使ってる車は、こーいう行事には使えないもので、
必要ならばレンタカー借りるんですよね。
昔は先輩達が車をもっと持ってたから楽だったねぇ・・・。
今年は人数が肥大化してしまったので、
大勢はバス移動、私筆頭の遊撃隊だけレンタカーという事。
あー、一緒に連れてく一年生を選出してないやー希望聴取メールを送らねばー。
あとは毎年恒例で道中、お世話になっている先生へお土産を買う店があるので、
その辺りを円滑にする為の準備。。。
などなどなどでしょうか!?
やろうと思えばもっとやらにゃならない事が潜んでいるので、
せめてそれを忘れないようにしないと恐ろしいことに・・・!!
それが合宿前までに間に合うかどうかは分からないけど。
現に、昨日合宿のミーティングだったんですけど、
簡単な事しか書いてない日程表を、
実際の行動を当てはめて考えていくと
今まで見落としていた事がいくつか出てきました。
あせりますねー(・ω・`)
この合宿、一年生だろうとチンタラ出来ないものなので、
ぜひ自分の役割を認識してシミュレーションして行動してもらいたいものですー。
まぁ、一般に言う「たのしーい」合宿とはちょっと違うので、
その辺りのイメージから抜け出てない一年生が多そうなのが心配です(・ω・`)
言ってもね、結局行かないと分かんないだろうから。
武道系の合宿行った事ある人なら予想は付くかも知れないけど。
さてさて、後二日。
追い詰められてからが、勝負、です。
さーぁ!ちゃくちゃくと合宿が近づいております!(鬱)
気分も段々と盛り下がってきました!(鬱)
・・・大丈夫なんでしょうかねぇ。
今日は午後から実験装置のお掃除を一人でしてました。
ただホコリをふき取って回りを少し整理したぐらいですけど、
何もしないよりは大分キレイになったんじゃないかなと。
で、五時過ぎぐらいまで結局掛かったのでした。
つっかれた~
今日はOBさんとのメールのやりとりをしていないので、
稽古後にやるしか時間が無いなぁ。
今さっき今日すべき事の、懇親会の料理の手配だけして、
今から部活っつー事ですね。
ぶっちゃけ、合宿前の最後の稽古です(゜д゜)ウソォ
一年生大丈夫かな。。。
夏休みに入ってから一回も稽古来てない人もいますよ。
まぁ、それはさておき
懇親会用の料理を宿が用意できないということで、
外部、近くのスーパーでオードブルを手配するんですけど、
OBさんの人数が確定してないので
値段とか、数とか、ある程度予想しなくちゃならないのが会計の悩みのタネですね。
そしてもっと困るのが取りに行く時間。
少々歩くのと、
懇親会(夕食兼飲み会)の前はOBさんが一番来るのでバタバタしてる。
それとこの季節、あまりにも早く取りに行くのは楽なものの、
生鮮食品とかは・・・神経使うのである程度ギリギリにしないとならない・・・。
・・・とか、時間的な問題がイロイロと。
ここら辺より気温は低いだろうから、
開始30分前くらいに取りに行っても大丈夫だよね・・・。
さて、電話予約し終えてすでに稽古が始まってる時間でしたので
このくらいで稽古に行きませんと。
それでは。
イッコ前の記事を読んでみると、やっぱ負け惜しみ言ってるようにしか見えませんねぇ・・・。
大分悲観ばっかりに走る性格からは脱却したと思うんですが。。。
これが脊髄反射かっ(・ω・´)(違)
そーではないんだと、もっと前向きなんだよと。
そう書いて、また負け惜しみに見えるようなものばっか書く位なら、
もうこのネタは封印するべきなのか。
でも、しつこく考えを書いてみるのか。
・・・いや、私の事だから書けば書くほど墓穴掘ってるように見えるのがオチかな。
書くなら書くならちゃんと考えてから書きます、えぇ、ハイ。
思うが侭に書くブログとは言え、ちゃんとするときはしませんと。
さて、火急に丸部OBさんに連絡をしなくてはならなくなったので
稽古後に再びパソコンに向かってる訳です。
違う人を通してくる批判に怯える毎日です(((・ω・;)))
どうも、OBさんから先生の方に意見が来て、
それが主将を介して私に報告が来た・・・と。
それで、急遽変更箇所が出たわけですね。
私が完璧に悪い事もあるので、その時は
(怯えつつも)甘んじてそのご指摘を真摯に受け止める(つもり)なのですが、
今回は、例年通りに則った箇所についての事なので
同様しまくってます(((((((・ω・)))))))
ううむ、どうしたものか。
それにしても、またこんな時間までメールする時期が来たんですね~
本番近くなってきたよ!!
それはさておき、
先ほど私の前を、
劇部団員なものの、最近稽古にパッタリ顔を出さなくなった挙句、私を避けるようになった後輩(爆)
が通りましたよ。
部屋の隅っこでパソコンいぢってます。
私が直接何かをしたのではなく、劇団に出るのがめんどくさくなって他の部活中心になりそれが後ろめたくなって私を避けるのだと予想する。
いや、そうであって欲しい(汗)
元々こちらはサブ部活っぽかったし。
んで、その人がパソコン室に入ってくるなり
私を認識
動揺を押し隠し平静を装いさりげなく気づかれないように反対側の奥ーの方の席に座った
・・・様に見えるのですが、
しっかり、ばれてますよ(・ω・`)
こんなことは外でもあったので、寂しくも受け入れていますが
恐らく毎回私には気づかれないで済んでいる・・・と彼は思っているような。
知り合い10人(適当)に私が鈍いか鋭いか・・・と聞けば、
殆どの人が
鈍い
と答えると思う。
別に反論もないし、鋭くもないでしょうね。
・・・しかし!
そう思うあまり、それがそのまま行動に反映しちゃってる人が・・・!!
案外今回みたいな時は私気づいてますよ!!
隠れると何かヤマシイ事でもあんのかと言いたいけど言えない。(実際ヤマシイ)
そう思われての行動なら、そっとしておくべきなんでしょうね。
・・・激しく言いたい時あるけど(爆)
まぁでも鋭い・鈍いどっちに思われていたいか
としたら「鈍い」ですね。
その方が色々行動の幅が広がりそうですから(悪)
でも、これは鈍いとか鋭いとかとはちょっと違う話題のようにも思えますけど。
視界に知り合いが入ったら、分かりますよね。
相手が気まずそうなら気づかないフリするのも、やさしさなんでしょうか。
わかんないですけど、私はそんな感じにやってます。
合宿が今週に迫っているものの、
まだ決まっていない事とかありまして
間に合わせないとなーと(・ω・`)
そう思うんであります。
人数が確定していないのがモノッソ痛い。。。
さて、シューカツ関係はこの前ので最後にしよう。
・・・と思っていたのですが、また少し書いておきたくなったので。
書くだけ書いて読み返しもしてないんですが、
おそらく読む人読んだらかなり偏った物に見えるんじゃないだろうかと。
あくまで考えの一部として見てくれれば。
当然ですけど、書かない部分も色々とある訳ですから。
その色々を通して、結論はあーなった訳ですから。
事実関係ムズカシイ。
物事みんなカオス理論なんじゃないのかぃ?
ハイ、記事と記事の間にいきなりどん底記事が織り交ざってるのが、
このブログの特色ですね(死)
今回の結末は、たぶん最初っから予想の範囲内。
いくつもの予想の中のひとつではあるけど、ありうる話だった。
そんな事を恐れてたから、ただ避けていたという事。
内定を突きつければ変わるかもと思った。
どーにかすれば変わるかなーと。
そんな未来もあったのかも知んないけど、
今回は無理でしたな。
ま、自分で決めたんですけど。
いまいち書きたかった文章にはならなかったけど、
丸部の稽古がせまっているので、中途半端で放置(爆)
負け惜しみ言ってるだけにしか見えない(((汗)))
・・・でも、やっと取れた内定に対して
あの反応はないよなー。
丸部合宿が来週末に迫ってきました。
こちらの状況お構いなしに、準備はちゃくちゃく進めないとならないのです。
先日OBさんに送って(一時の)サワヤカな開放感を感じつつ
手落ちがあったのに気づいて(´∀`;)
今日はそんな補足郵便物作りです。
ちなみに忘れたのは合宿場の地図。
学校の印刷機じゃうまく写らなかったので家のコピー機で済ますしか。
ガッコのコピー機は一枚10円。
1600円払えと?(爆)
まだ手付かずの仕事もいくつかあって、困ったもんです。
日曜は遅すぎる下見。
去年も検討時期に行ったことあるけど、もっと細かい所を見ないとならないので。
チェックリストも作成しないとね。
春休みから準備するものを、「夏休み入ってから」準備する事の無謀さを身に感じつつ。
・・・実際こうなったのはしょうがないけどさ。
あるかないかも解らなかったし、一年以外の人員微小だし。
四の五の言えない状況で四の五の言われつつ四の五の準備の毎日です(・ω・`)
目標としては男性隊員だけでも
HADESTオールクリア
目指したかった物ですけど、
ムリでした(´∀`;;)
7、8割?くらいは自分一人でも何とか出来ましたけど、
特に後半とかは一人じゃどーにも出来ないトコとか出てきたりして・・・
二人で一気に行けないかな~?
と思ったんですけどねぇ・・・。
ゴリゴリ減らされて・・・・・死★
10ステージ以内には抑えられたと思いますけど、
一人じゃどこもムズイという、二人でやるにも一人でやるにも困る状況ですね(汗
やってもやっても糸に絡めとられるんで、しまいにゃ
・・・正直、飽きてきた(´∀`;)
二人の心が一つになったような気がした(爆)
ご馳走になったW氏のカレー(レトルト)
しかしてその正体は!!
今年のWバースデーにも贈ったジョロキアカレー!!!
ぎゃぁー辛いー(゜д゜;;)
地球防衛しながらとは言え、完食するのに一時間以上掛かりました・・・(汗
こんなの中辛どまりの男が食うもんじゃねぇよ!!
スプーン一杯一杯が
「痛み」
か
「苦味」
しかないよ!
他人の家だと言うのに水を何度も頂きました(・ω・;)
食べたら食べたで胃に来るね、コレ。
カレーは甘くていいです。
・・・さっき。
いや、正確じゃありませんね。
「決めました」
・・・自分の意思で。
それで、就職先はどこかと言うと、
自宅、です。
自営業の仕事を、手伝う事に決めました。
さっき、内定頂いていた別会社へその旨を伝えた所です。
その会社は教授の紹介で知りえた所でした。
一週間ぐらい前に内定を頂き、
「来週はじめまでには返事を聞かせて下さい」
という事でした。
土、日と考え抜き、結局はそこにお邪魔させて頂くことに、決めました。
当初は想定していなかった所でしたが、自分のやりたい事も見つかり、何より楽しそうだった。
月曜になり、電話をしようとした。
母には一応言っておいたが、父にはまだその報告をしていなかった。
・・・そうしたら、結果はこうなったワケ。
別に、強制された訳でもない。
それに近い言葉・理論が無くは無いが、結局は自分で決めた。
これ以上、介入されてたまるか。
昨日、もう一度説得をしようかと思ったが、
結局、前と同じような、したのかしてないのか分らないような、
結局は内容が全く進まないような話し合いになるのは目に見えていた。
だから、代わりに時間をかけて考えてみた。
すると、どう考えても自宅就職する事が周りにとって良い事なのだ。
・・・私がどうかを除けば。
有無を言わさぬような状況に多少は恨みがあるかも。
我を通すのが余りに場違いなような。
私の選択肢としては
「内」か「外」
しか無かった。
「外」を強く考えた。
でも・・・、
・・・なんて言ったらいいんだろ。
頭が疲れてて・・・。
どんな事を考え続けてたのかが浮かばない。
今週一週間、似たような事が頭をずっと駆け巡っていた。
いろんな抜け道を考えてみたものの、
結局は「駒」として家にいるのが家族とか、家の現状とかの為にはなる。
親父の言葉の中には色々と引っかかるものもあった。
そんな物、引き止める理由にもなりゃしないものをくっつけて、
さも当然そうに説得してくる。
他の道を候補には出しておきながら、
裏に秘めた言いたいことがチラチラと見えてくる。
随分嫌気が差した事だ。
そんな、いろんな事を取りとめも無くぼーっと考えた。
自宅就職の話は前から出てた。
それこそ、ずっと昔から。
年をとる程、そこから抜け出したい意思が強くなってきた。
一度違う場所に自分を置いて、過ごしてみたかった。
それは今も同じ。
考えても考えても、結局行き着く先は同じで
それでいっぱいになった頭はひどく重かった。
部活に行く途中、それを思い出すと足が重くなった。
立ち止まって、うずくまって、時が流れるのをただ待っていたい。
そんな気持ちになった。
家で、学校で。
何かをしている時でも、思いを巡らせば動いているのが嫌になり、
止まりたくなる。
・・・そんな欲求が沸いてはくるのだけれど。
止まってても何にもならない事は十分過ぎるほど解っているので。
立ち上がりましたよ。
人間、立って歩く生き物だからね。
歩くのやめたら人間じゃない。
疲れて休むことは出来ても。
また歩き出さなきゃ。
それが人間だから。
そんな事を考えては硬くなった体を動かした。
そうして結局は今の結末を自分で考え出した。
誰の意見を聞くでもなく。
今居るべき所は、ここだろうって。
自分のしたいようにも出来たけど、
他の人の負担がただ増えるって、カラクリ。
ちょっとずるいよね。
引き合いに出すのは卑怯な。
今までの就活が無駄だったとは思わない。
今の自分に大切な時間だった。
でも、何かが・・・考えたくは無いけど何かが・・・結果的に無駄になってしまったようで。
それが無性に悲しい。
他にもアレやコレやソレや
悲しい事が次々浮かんでくる。
自分で決めた事ではあっても、一つの可能性を自分で潰した。
それに向かって努力してきたというのに。
今も頭の中は黒々としたものが入っていて、重い。
段々と、受け入れていつもの自分に戻っていくのは解っている。
でも、それはいつだろうね?
しばらくはこんな気分でいたいかも。
いや、むしろ晴れ晴れとはしたくないのかな。
考えすぎて考えられないくらい疲れた。
前も感じた、今「※んでも」別に許せる気分。
・・・別に進んでそうする気は無いけど。
色々無関心になるという意味では、そう遠くない。
もっと沢山の事を考えた。
でも、思い出せない。
とにかく、疲れた。
・・・いつまでもこんな思考をしていてもつまらない。
自分を入れ替えて、コレまでどおり私は私でいるだろう。
もっと、前向きに考えよう。
ただ、今は無理だけど。
時間が、どうにかしてくれるでしょ。
未来の私は、こんな自分を見て、何を思うかな(笑)
とにもかくにも、私の半年に渡るシューカツは、こうして終わりを迎えたのでした。
…生きてるよ!
…生きてるってば!!!(汗
もぉ、作業の日々です。
一応遊んじゃいるとは思いますが、
どう見ても合間合間ですね。
ちっとも休み感を味わえない夏休みでおわす。
あし@
の方でお友達申請とかしてくれた方、
そういう訳なので、お返事今しばらくお待ちください(_ _)
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい作業が遅くてごめんなさい(´д`;)
あし@関連のブログも全然見回りに行けませんね・・・。
自分のブログすら更新できないんですからさ。
それで、
こんな状況でも大打撃!!出来事はやはり起こるもので
凹んで凹んでいつ盛り上がる(?)のか分からない状況でございますが、
何とか生活しております、ハイ。
取りあえず、夜の部活帰りとか車の中とかはもっぱら
鬱ムード炸裂中でございます。
夜は思考がダダ下がりだから深いこと考えちゃだめだね。
ぬぉー。
そんなこんなで今日も丸部の郵便物作り!!
今回も一年生に手伝ってもらったのですが、
逆にその約束までに仕事を全て運ばなくちゃ行けないのが結構大変な。
今回もプリンタのエラーやらその犠牲となった封筒が足りなくなって
夜中に24時間営業店に買いに行こうか迷って睡眠不足をひとまずこれ以上広げたくないがために寝たら見事に予定より二時間遅れに目が覚めて一年生との約束にはまぁ間に合ったとか思いきや封筒を封するのりをわすれたぁぁぁぁのであわてて買いにいったりとか
えぇ、色々バカですね。私。
でもですね、手伝ってもらうとは言いつつも作業の殆どは当然私がやって、
最後の楽だけど量がある仕事を手伝ってもらうので、
結局は大変なのあんまり変わらないような(汗
締め切りがより明確になる分・・・ね。
…なんて、手伝ってくれた人に文句を言いたいわけでは全然無く。うん。
人に手伝わせるには、その準備しなくちゃ行けないのが、
ある意味教師にも似た大変さがあるのだなぁ・・・と。
だから、人に手伝わせないんですよね、基本的に。
総括が苦手なので。
でも、ゆくゆくは引き継がせなきゃならないからねぇ・・・。
苦手とか言ってられないの。
・・・こうして(毎度毎度)書いてみると、
全国のだまってがんばってる方ン十万人(?)の方には
何甘えてんだコンチクショーイ(`д´#)
・・・とか、言われそうですけどね、実際。
私自身も、何も言わず・さも楽に・さも当然そうに人目に付く付かない関係なしに
仕事をこなすのがカッコイイとも思いますし、そうありたいとも思うのです。
でも・・・
そこまで人間出来てないので私は書きます(爆)
多少の恨み辛みがこもってるせいなのかどうなのか(汗
でも、言ってるといっても主にこのブログぐらいですけどね。
リアルにはそれほど・・・言ってない・・・ハズ。
人の評価は分からないです。
まぁ、でもつまり私はこういう所で自分に甘い。
まだまだ成長すべき箇所は沢山あるのです。。。
ここに書いて見返してみたら客観的にも見えるかな?
今回の郵便物。
片手におさまんねぇよ!!
久しぶり過ぎて見たい物全部見れないのが残念ですけど。
今日は丸部の合宿準備の封書作りをしてました。
要するにお知らせですね。
それと、2、3年生がほぼいない状況の為
来年はすぐ主力となる今の一年に仕事を少し覚えてもらおうと言う事で、
手伝ってもらおうと考えていました。
・・・と言っても、昨日は研究室で大分時間を取られてしまったので
下準備(むしろこれが大変)を始めるのも遅く、一年生への連絡も前日の九時とか・・・。
それでも一人だけ来てくれた人に感謝(・ω・)
よくぞヒマでいてくれました!!(爆)
予想以上にごちゃごちゃだったので、暫くぶりの色鉛筆(・ω・)
お茶会が終わってからまだだれられる時間のあった去年とは違いますな(´・ω・)
シューカツ等で寝不足のまま作業は意外に夜更けまでかかっちゃいました。
作業のキリが付いたのがこんな時間。
コスト削減の為の70枚100円の封筒はやはり薄かった・・・!!
以前のプリンターよりは性能よくなったのでまだマシですが、それでも時たま巻き込んで無残な封筒をいくつか作ってくれました。両面に印刷するから、二回目印刷で巻き込まれると・・・(-ω-)ブルー
結局20枚ぐらいは使用不能になっちゃいました。
ご冥福をお祈りお祈り・・。
印刷と平行して手紙の作成、
OB名簿は今回先輩に作って頂いたので、新しい名簿データはまだ手元に無い。
けれど、OBさんからの変更箇所は私がまとめて先輩に送っていたので
変わったところは丸わかり。
多少面倒ですけど、住所録を変更しました。
住所変更申請が来なくても、なぜか送り先不明で戻ってくる方の場合は
実家の住所に切り替える・・・と、やることは色々。
どこか見落としがありそうで怖い・・・。
封筒ごと戻ってきたOB名簿を見ると、一部分間違ってました。
最後に私が目を通さなかったのが悪いかなぁ・・・。
・・・とか、そんな事やってたら寝たの四時くらいでした。
単純でも時間は掛かるから。
そんで午前中に例の印刷機で90枚程度B5に印刷。
今回は枚数少ないからこの辺はラクです。
それをB5用封筒に入るように二つ折・・・×90
封筒に突っ込んで。
最近の堕落アイテムテープのり!で一気に貼り付ける!!
100円ショップでテープのりが買えるとは思わんかった。便利☆
作業しながら渉外としての仕事の軽い説明なんぞしました。
まだ誰がやるとか、全然決まってないけどね。
やっぱり私がそうだったように、知らないことも色々あるんだね。
料金別納も知らない頃もあったなぁ・・・
知ってても事情から全部切手張ったことも何回かありますけどね・・:・(汗
あれはしょーがなかった。
どうも今年は時間が無いので仕事が急ごしらえになりがちです。
現に今回もフツーは入れる出席確認ハガキを要れずじまいでした。
忘れてた・・・ってのもあるけど、
メーリングリストに入っていないOBさんもいるので取り急ぎ連絡せにゃならんのです。
取り急ぎになってないかも知れないけど(汗
だから今回は時間重視の簡易版。
いずれすぐにソレも作らないとなりません(・ω・)ウヒィー
日程も決まってないのに詳細なんぞ送れるかぁぁぁぁぁ
そうです、いらっしゃる方にはさらに詳細な郵便物をまた作るのです。
下手してたらそれだけで当日迎えてしまうがな・・・(-ω-)
まぁ、今回は一年生にもそれなりに手伝ってもらうつもりです。
仕事を覚えてもらわなきゃね。
一人でやる事に慣れてしまったので、
ひょっとしたら効率が下がってしまうかも知れないですけど、
ちゃんと受け継がせるのも仕事ですよね。
やっぱ先輩って、難しいなぁ。
どうやって事を運ぼうか。
色々思いは巡るのです。
と・・・とりあえず、今日は寝たいんですけど・・・
結局学生がちゃんとやらにゃならんことは勉強な訳ですね。
研究テーマも決まったと言うことで、この前論文コピーをしたのでした。
勉強用ですよ。類似テーマで研究してた過去の先輩のをね。
どうも前にこのテーマを扱っていた(修士の)先輩は
ずいぶんな努力家だったようで、
先生を通さず論文コピー集を資料集として作成したのでした。
ただ、自分の勉強の為にね。あと、研究を引き継ぐ人へ。
と言う訳で、コピーしたのは卒論一冊と資料集一冊。
それなりの枚数ありますからねぇ、卒論は120Pぐらいでした。
こんな物を一枚10円のコピーしてたらモッタイナイので、
コピーカードを貸してくれるとの申し出も断ってまた「あの印刷機」へ行きました。
もちろん500枚入りコピー用紙を買って(・ω・)
ところが。
この印刷機は「少ない種類」を「大量」に印刷するのに優れてるタイプなんですよ。
ホントは知りませんけど、たぶんそんな感じ。
一回目に製版して、それを元に
ダダダダダ・・・・ッ!!!
っと、印刷するのですから。
しかし、今回私がやったのは論文一枚一枚のコピー。
つまり毎回製版してたんですよね。
元々エラーがつき物の印刷機でしたが、今回はまた多かったなぁ・・・。
そんな大量に製版するもんじゃないですよね、ごめんなさい。
マスターとか言う白い紙を随分消費したみたいで、
一回取り替えましたよ(-ω-)
そのマスターがとにかく詰まる!!
そのたびカバーをあけてインクだらけの中に手を突っ込んで引き出しました。
もぅ、大抵のエラーじゃ驚くどころじゃなく
すぐ対応できるようになりましたよ。
微妙なコツも体得しました。・・・他で役立つのでしょうか?
これがマスターというらしい。
最初の写真の奥でくしゃくしゃっと詰まってるので、
機械に付いたインクが少なからず付くのですよ。
印刷が進むたびにゴミ箱にこの数が増えてく・・・(=詰まった数)
二時間近く使ってコピー取りました。
おまけに両面印刷ですよ。
そんなたいそうな機能ある訳ないので
片面印刷したらまた給紙口に戻しますよ手作業で。
だから給紙口にある紙は常に一枚!!
一枚ずつ給紙!!だからメンドクサイ(-ω-;)
おまけにあとちょっとのところでインクが切れたので一日では終わりませんでした。
部屋にも受付のおじさんもいなかったので、どうしようもなく。
そして、今日また印刷して終わらせましたよ!!
今日は比較的涼しかったので平気でしたが、
この前は印刷以前に汗が止まらなかった・・・。
びっしょびしょでしたよ。
コピー取りでかく汗は爽やかじゃなかったな。。。
実は、生きてるんです。私(・ω・)シッテマシタ?
大分音沙汰なしが増えて参りましたが、ちゃんと生命維持しております。
無言だった分、その日その日にはもちろん様々な事が詰まり、
若干書き記すのもめんどくさい位にたまって来ましたが(-ω-;)
書きますよ。もともと自己満足ですもの。
・・・と言いますか、書いて落ち着いて見直したいような(・ω・)
んー・・・と言ってもホントにどっから書いたらいいものか・・・。
時期が過ぎすぎて鮮度が台無しの物を書きたくて無理やり書いたら
全然大した事ありませんでした(○ω○;;)
・・・になりそう。
その時の感動はその時ならではってのがありますよね。
取り敢えず、近況としましては
丸部夏合宿の準備を本格的にせねばならなくなりました。
今日も寝不足です。めっさ眠いぃぃぃぃ
研究室でもちょろちょろ活動してますね~。
来週は実験装置の掃除でもしようと計画中。。。
それと相変わらず就活もあったりしまして(・ω・;;;)
中々ハードですな。
正直、茶会終わってからも大して遊んでませんね。
仕事を片付けた深夜の寝る前に無理やり一時間やって次の日超眠いとか、
・・・ありましたけど(-ω-)
はぁぁぁぁ、丸部夏合宿が一区切り付くまで安息は訪れなさそうですね。
・・・正直、間に合うのだろか(汗
また、準備に関しては紹介します(-∀ー)
言ってるそばから丸部夏合宿での仕事やら決め事やらぼろぼろ出てきた!
流石にほぼゼロから後約三週間後の合宿の準備をするのはキモ冷えますな。
これから去年みたくここがグチのたまり場になるのかな・・・。
あんまり、そうはしたくないものですが。
んー、何も考えなくて過ごせた前のほうが、楽だったなぁ。
それだけに、得られる物も少なかった低刺激な毎日だったのだけれども。
でも、色々な事がしたくてこんな状況に身を置いたら
ここまで膨れ上がるなんて思わなかったなぁ(;ω;)シゲキガオオスギル
何か一本で通すのも大変なんでしょうが・・・。
これでまた余計中途半端さが際立っちゃうんでしょうか、私の。
…なんて、弱音を吐く癖は直ってないんだな、コレが。
OBさんに丸部夏合宿の更新情報を流しました。
さーて忙しくなるぞー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |